属地的課税の国への移住で節税になる?

本ブログの主な対象読者は非富裕層ですので、節税目的で移住する方は少ないと思います。ただ、富裕層で無いにしても、海外移住に際して税金を減らしたいと思うのは当然でしょう。

今回は、「属地的課税」の国とそうした国への移住を使った節税方法を紹介します。

免責等

私は税理士ではありません。私の顧問税理士やインターネット上の税理士さんの意見など、専門家の意見を参考に、なるべく正確な内容を記述するよう努めていますが、内容の正確性などに関しては一切保証出来ません。

また、私は税理士では無いので、この件に関する質問・相談にはお答えできません。(税務相談は、税理士の独占業務のため。)国際税務に詳しい税理士におつなぎすることは出来ます。

以下、本題に入ります。

全世界所得課税と属地的課税

まずは用語の説明から入ります。属地的課税(方式)と、ある意味それと反対の概念である全世界所得課税(方式)について説明します。それぞれ、日本語・英語で複数の用語があるので、わかりやすいようにまとめておきます。

  • 全世界所得課税、居住地国課税 (worldwide taxation system, residence based taxation system)
  • 属地的課税、国内源泉所得課税、源泉地国課税 (territorial taxation system)

前者の全世界所得課税ですが、日本もこの方式です。この方式の国の場合、日本に住んでいる場合、日本からの所得だろうと海外からの所得だろうと、日本の法律に従って税金が課されます。

一方、属地的課税の国、つまり今回の記事の対象となる国ですが、そうした国に住んでいる場合は、その国で発生した所得はその国で課税されますが、それ以外の国で発生した所得に関しては所得が発生した国で課税される、という仕組みです。

ただ、ややこしいのが、「territorial taxation system」などの定義が文脈・場合によって異なることです。例えば、「日本は territorial taxation system だから云々」という文章に出会ったりもします。本記事では、上に挙げた定義に従って話を進めます。

続きを読む

海外在住日本法人役員と税金

以前、海外在住フリーランスの税金に関わる話を書きました。会社役員の場合はフリーランスと少し事情が異なりますので、今回新たに記事を書くことにしました。

以下の記事を事前に読んでから本記事を読んで頂くと、違いが分かって良いと思います。

前提

対象読者

本記事は、以下の条件を満たす人を対象とします。

  • 日本法人の役員(社長など)
  • 海外に居住している(ステータスは問わない。ビザ無しも含む)
  • 主にパソコンを使った仕事をしている
  • 顧客は、居住国の会社ではない

例えば、日本のお客様のウェブサイト構築・運用などの仕事を行っている会社の役員が、マレーシアにビザ無しで長期滞在している(visa run)、といったものです。

説明する税金の種類

「税金」と言っても色々ありますが、本記事では以下のものについて説明します。

  • 住民税
  • 国民年金・国民健康保険(正確には税金ではありませんが)
  • 社会保険
  • 所得税

その中でも、特に「所得税」に関して詳しく説明します。

免責等

私は税理士ではありません。私の顧問税理士やインターネット上の税理士さんの意見など、専門家の意見を参考に、なるべく正確な内容を記述するよう努めていますが、内容の正確性などに関しては一切保証出来ません。

また、私は税理士では無いので、この件に関する質問・相談にはお答えできません。(税務相談は、税理士の独占業務のため。)

以下、本題に入ります。

続きを読む

海外永住には最低300万円は必要?

以下のページで触れたように、本サイトでは「300万円くらいは何とか用意できる」人を対象読者としています。

本サイトの基本的なスタンス – 海外移住情報

では、実際のところ、いくらくらいあれば海外移住が出来るのでしょうか。もちろん国や個人の状況によって大きく異なるとは思いますが、一般的な話をしていこうと思います。

必要なお金の種類

海外移住に必要なお金は、主に以下の3種類だと思います。

  • ビザ・ステータスを取得するのに必要なお金
  • 引っ越し費用
  • 当座の生活費

ビザ・ステータスを取得するのに必要なお金

ビザ・ステータスを取得するのに必要なお金は、以下のように細分化できます。

  • 申請自体にかかる費用、預託金など
  • 申請代行業者に支払う費用
  • 申請のために現地に行く際の飛行機代・現地での滞在費
  • 申請の条件となる預金残高・資産額など(実際に支払う必要はない)

引っ越し費用

ビザ・ステータスを無事取得したとしても、現地に移住するためには別途お金がかかります。主なものは以下の通りです。

  • 日本の住居を引き払うための費用
  • 渡航のための飛行機代
  • 荷物を現地に送る場合、輸送費
  • 現地住居の保証金・前家賃(賃貸の場合)、あるいは購入代金

当座の生活費

移住の前後は色々とバタバタして仕事もあまり出来ず、一時的に収入が減ることが多いと思います。そのため、数ヶ月分は生活費を用意しておいた方が安心です。

続きを読む

海外フリーランスと税金

本サイトでは、海外で法人設立、海外でフリーランス、海外でリタイア、の人達が主な対象読者です(詳細は以下のリンクを参照)。

本サイトの基本的なスタンス – 海外移住情報

会社員が海外勤務をする場合などは、税金関連は勤務先に任せておけば問題無いですし、日本に収益不動産があったとしても、納税手続きはそれほど面倒では無いと思います。

それに対して、海外で法人を設立したり、海外でフリーランスとして活動する際の税金に関しては、曖昧な点・複雑な点が多いと思います。

本記事では、海外でフリーランスとして仕事をする人の税金について書いていきます。日本法人の役員がリモートで仕事をする場合などは話が異なってきますので、別記事を書きました。

前提

対象読者

本記事は、以下の条件を満たす人を対象とします。

  • フリーランス(一人法人の場合は別記事を参照)
  • 海外に居住している(ステータスは問わない。ビザ無しも含む)
  • 主にパソコンを使った仕事をしている
  • 顧客は、居住国の会社ではない

例えば、マレーシアにビザ無しで長期滞在していて(visa run)、日本のお客様のウェブサイト構築・運用などの仕事を行っている、などです。

説明する税金の種類

「税金」と言っても色々ありますが、本記事では以下のものについて説明します。

  • 所得税
  • 住民税
  • 国民年金・国民健康保険(正確には税金ではありませんが)

その中でも、特に「所得税」に関して詳しく説明します。

免責等

私は税理士ではありません。私の顧問税理士やインターネット上の税理士さんの意見など、専門家の意見を参考に、なるべく正確な内容を記述するよう努めていますが、内容の正確性などに関しては一切保証出来ません。

また、私は税理士では無いので、この件に関する質問・相談にはお答えできません。(税務相談は、税理士の独占業務のため。)

以下、本題に入ります。

続きを読む